03-4285-0212
171-0041 東京都豊島区千川1-9-11
営業時間 / 8:00~20:00定休日 / 日曜日 (応相談)
お見積りについて
こんにちは!有馬屋ですっ(^^)/
連休最終日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
有馬屋スタッフは今日も西へ東へ、走り回っております(^^ゞ
さて、今日は「お見積り」について少しお話をしてみようと思います。
クリーニングや内装・外装工事、リフォームやリノベーション・・・ほとんどの施工は見積書に準じて作業が行われます。
例えば、「お家のリフォームをしよう!でも金額や相場が分からないから、相見積もりを取ろう」と
なったとします。(※相見積もり・・・施工内容が同じ内容で業者数社に見積もりを作成してもらうこと)
そこで、見積書をご覧頂くにあたり、気を付けて頂きたい事があるんです。
『見積書の金額だけで比較するのは危ない』
もちろん、少しでもお安い方が良いですよね(´艸`*)ごもっともです。
でも、せっかく相見積もりを取ったのなら「どうして同じ内容で見積もりを作成して、金額が違うのか」をじっくりと見て
頂きたいのです。実はカラクリが潜んでいる事もあるんですよ”(-“”-)”
カラクリの中身例を簡単にお伝えすると、こんな事があります。
●使用材料が安価なものばかり(耐久年数は考えられていない)
●基礎工事部分の手抜き(基礎工事は外からは見えないので気付かない)
●塗料を必要以上に薄める(後に塗面剥がれやヒビ割れの原因になる)
・・・怖いですね(‘Д’)特に基礎工事の手抜きは、先にも申し上げましたが「見た目では分からない」ので厄介なんです。
実際現場に入って、解体をしてみたら手抜き工事が発覚する事も残念ながらありました。
特に額面が大きくなりそうな施工ほど、相見積もりを依頼した方が良いと思います(*^^)v
☆施工内容が同じ内容で業者に見積もりを作成してもらう
☆相見積もりで適正価格を知り、価格・施工内容・サービスのバランスを比較する
これらを踏まえ、各業者さんのデザインや職人さんのこだわり等もヒアリング・比較してみると楽しいですよ(^^♪
今回は見積書の大切さをお伝えしましたが、その大切な見積書、建築専門用語がたくさん使用されており、
「これは何なのか、1つずつ確認するのが大変”(-“”-)”」というお声を頂くことがあります。
・・・そうなんです。ここで「面倒だから、安いところでいいや」となってしまうのが勿体ないんです(-_-;)
見積書は、各業者さんによってフォーマットも違いますし、書き方もそれぞれです。
有馬屋では、お客様に出来る限り各項目に説明・注釈を入れるように心掛けています。
また、相見積もりを見比べて解説を承ることもしております。
他社業者さんの見積もりを拝見して、お客様が望んでいる工事がフォローされていない事もあり、私共も勉強になる事が
多々あるんです。
お打合せを重ね、擦り合わせを行い、施工業者とコミュニケーションを取ることの出来る、大事なステップがお見積りなんですね(*’ω’*)
有馬屋では、「適正なものを適正な金額で」を信条に縁あって知り合うことの出来たお客様のお手伝いが出来るよう、
喜んで相見積もりをお受け致します。ご不明点があれば、お気軽にお問合せください(^_-)-☆
お客様と施工業者・担当者がお打合せを重ねることにより、お客様は「施工担当者」の一員として。
施工業者・担当者は「自分の家を建てる」という気持ちで。
有馬屋では、よりよい住まいをお客様と一緒に築くお手伝いをさせて頂きます(*^^)v
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 有馬屋 電話番号 03-4285-0212 住所 171-0041 東京都豊島区千川1-9-11 営業時間 / 8:00~20:00 定休日 / 日曜日 (応相談) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
19/06/06
19/06/04
TOP
お見積りについて
こんにちは!有馬屋ですっ(^^)/
連休最終日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
有馬屋スタッフは今日も西へ東へ、走り回っております(^^ゞ
さて、今日は「お見積り」について少しお話をしてみようと思います。
クリーニングや内装・外装工事、リフォームやリノベーション・・・ほとんどの施工は見積書に準じて作業が行われます。
例えば、「お家のリフォームをしよう!でも金額や相場が分からないから、相見積もりを取ろう」と
なったとします。(※相見積もり・・・施工内容が同じ内容で業者数社に見積もりを作成してもらうこと)
そこで、見積書をご覧頂くにあたり、気を付けて頂きたい事があるんです。
『見積書の金額だけで比較するのは危ない』
もちろん、少しでもお安い方が良いですよね(´艸`*)ごもっともです。
でも、せっかく相見積もりを取ったのなら「どうして同じ内容で見積もりを作成して、金額が違うのか」をじっくりと見て
頂きたいのです。実はカラクリが潜んでいる事もあるんですよ”(-“”-)”
カラクリの中身例を簡単にお伝えすると、こんな事があります。
●使用材料が安価なものばかり(耐久年数は考えられていない)
●基礎工事部分の手抜き(基礎工事は外からは見えないので気付かない)
●塗料を必要以上に薄める(後に塗面剥がれやヒビ割れの原因になる)
・・・怖いですね(‘Д’)特に基礎工事の手抜きは、先にも申し上げましたが「見た目では分からない」ので厄介なんです。
実際現場に入って、解体をしてみたら手抜き工事が発覚する事も残念ながらありました。
特に額面が大きくなりそうな施工ほど、相見積もりを依頼した方が良いと思います(*^^)v
☆施工内容が同じ内容で業者に見積もりを作成してもらう
☆相見積もりで適正価格を知り、価格・施工内容・サービスのバランスを比較する
これらを踏まえ、各業者さんのデザインや職人さんのこだわり等もヒアリング・比較してみると楽しいですよ(^^♪
今回は見積書の大切さをお伝えしましたが、その大切な見積書、建築専門用語がたくさん使用されており、
「これは何なのか、1つずつ確認するのが大変”(-“”-)”」というお声を頂くことがあります。
・・・そうなんです。ここで「面倒だから、安いところでいいや」となってしまうのが勿体ないんです(-_-;)
見積書は、各業者さんによってフォーマットも違いますし、書き方もそれぞれです。
有馬屋では、お客様に出来る限り各項目に説明・注釈を入れるように心掛けています。
また、相見積もりを見比べて解説を承ることもしております。
他社業者さんの見積もりを拝見して、お客様が望んでいる工事がフォローされていない事もあり、私共も勉強になる事が
多々あるんです。
お打合せを重ね、擦り合わせを行い、施工業者とコミュニケーションを取ることの出来る、大事なステップがお見積りなんですね(*’ω’*)
有馬屋では、「適正なものを適正な金額で」を信条に縁あって知り合うことの出来たお客様のお手伝いが出来るよう、
喜んで相見積もりをお受け致します。ご不明点があれば、お気軽にお問合せください(^_-)-☆
お客様と施工業者・担当者がお打合せを重ねることにより、お客様は「施工担当者」の一員として。
施工業者・担当者は「自分の家を建てる」という気持ちで。
有馬屋では、よりよい住まいをお客様と一緒に築くお手伝いをさせて頂きます(*^^)v
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
有馬屋
電話番号 03-4285-0212
住所 171-0041 東京都豊島区千川1-9-11
営業時間 / 8:00~20:00 定休日 / 日曜日 (応相談)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇